河辺河原の四季・動植物の写真

 1月26日(土) 野鳥観察で見たアオジ

アオジ
下面が黄色い羽毛で覆われ、喉が黄色い。オスの成鳥は頭部は緑がかった暗灰色で覆われ、目と嘴の周りが黒い。和名のアオは緑も含めた古い意味での青の意でオスの色彩に由来する。
開けた森林や林縁に生息する。非繁殖期には藪地などにも生息する。非繁殖期には群れを形成することもあるが、単独でいることが多い。用心深い性質で、草むらの中などに身を潜める。
植物の種子や昆虫類を食べる。地上で採食する。
繁殖形態は卵生。地表や低木の樹上に植物の茎や葉を組み合わせたお椀状の巣を作り、5-7月に1回に3-5個の卵を産む。抱卵期間は14-15日で、雌が抱卵し、雛は孵化してから12-13日で巣立つ。雄は繁殖期に縄張りをもち、高木の上などの高所でさえずる。(出典:Wikipedia)
クリックすると拡大します(撮影:上田先生)

 2013年元日の河辺河原

新年あけましておめでとうございます。
2013年元日、9時30分頃の河辺河原の写真です。(撮影:渡邉代表)
クリックすると拡大します

 2012年10月22日 河辺河原のカワラノギク満開

河辺河原に絶滅危惧種のカワラノギクが満開です。(撮影:渡邉代表)
クリックすると拡大しますクリックすると拡大します

 2012年9月28日 河辺河原のカワラニガナ満開

河辺河原に絶滅危惧種のカワラニガナが沢山の花が咲きました。(撮影:渡邉代表)
今年は、最後のようです。
クリックすると拡大します

 河辺河原の四季、動植物の写真 いろいろ

カワセミ
霞川ですが・・・     
カワセミ:クリックすると拡大します
カワラノギクとカワラニガナを観察してきました。カワラノギク:クリックすると拡大しますカワラニガナ:クリックすると拡大します
2010年10月16日の観察会で見たカワラバッタとタカ(?)カワラバッタ:クリックすると拡大しますタカ(?):クリックすると拡大します
河原にできている池。自然の宝庫。河原にできている池:クリックすると拡大します